vlcsnap-2019-03-31-10h18m04s625




スポンサーリンク






vlcsnap-2019-03-31-04h09m09s820-horz
ミスタ「そこで止まるんだ!!」


vlcsnap-2019-03-31-04h09m15s261

ミスタ「勝手なことを言わせてもらうが、この飛行機に近づく者はたとえ聖人だろうと射殺させてもらう。聖人ならよぉ、ここに来るはずはねーし、自分の幸福を願うならよぉ、飛行機から背中見せてこの滑走路から消えるんだ!」

vlcsnap-2019-03-31-04h09m21s760-horz

vlcsnap-2019-03-31-04h09m55s393
カルネ「へへへ」

vlcsnap-2019-03-31-04h09m57s502-horz

vlcsnap-2019-03-31-04h11m16s157
カルネ「うっ...う」

vlcsnap-2019-03-31-04h11m47s858
ミスタ「耳クソが詰まってるなら別だが、よく聞くんだ。もう一度だけ警告するぞ。見逃してやる。そのまま這いずってこの滑走路の外に出ろ!」

vlcsnap-2019-03-31-04h12m23s233
ミスタ「うぅ」
ナランチャ「スタンド使いだ!!」
ミスタ「セックス・ピストルズ!!」


vlcsnap-2019-03-31-04h12m27s463

vlcsnap-2019-03-31-04h12m30s589-horz
No.1「イィィ、ヤハァー!」

vlcsnap-2019-03-31-04h12m41s040

vlcsnap-2019-03-31-04h12m47s873

vlcsnap-2019-03-31-04h12m51s469

vlcsnap-2019-03-31-04h13m22s303

vlcsnap-2019-03-31-04h13m25s160






1,海外の反応
カルネの声優「へへ」

よしOK。はい給料ね
ーーCarne voice actor: "Heh"
allright thats it here's your money




2,海外の反応
>>1
この一言を言わせるためだけに、プロの声優を雇ったのはちょっとおかしいだろ。その辺の適当なスタッフにやらせても、このくらいのことは出来たんじゃないか?オレの予想だと、この声優が演じるキャラクターがこの部で後々登場するから、最初にここで彼を使ったんだと思う。ーーIt’s a bit strange that they seemingly hired a professional voice actor just to say that. Couldn't a random staff member have done it just as well? My guess is that he voices a character later in the part and they just decided to use him here first.




3,海外の反応
>>2
カルネの声優は阪口大助だよ。彼はとても沢山の役を演じている声優みたいだ。ーーThe VA is Daisuke Sakaguchi. He seems like got a lot of roles.




管理人の反応
カルネの声優は、『機動戦士Vガンダム』のウッソ・エヴィン、『あたしンち』の立花ユズヒコ、『銀魂』の志村新八などを演じる阪口大助さんでした。
vlcsnap-2019-03-31-01h39m05s156




4,海外の反応
なんか分からんけど、大きな飛行機の隣で飛んでいるエアロスミスがすごく可愛く見える。ーーI don’t know why but Aerosmith looked so cute flying next to the big plane




5,海外の反応
>>4
それなぜか共感できるわーーsomehow that scene resonates with me




6,海外の反応
カルネの台詞が呻き声だけなのマジで笑うwwwーーI love how carnes only lines were fucking grunts lmao




7,海外の反応
>>6
それで金貰ってんだもんな。ーーSomeone probably got paid for that.




8,海外の反応
>>7
アニメに登場する動物たちとかの声も、ちゃんと演じてる人がいるんだろうな。ーーMust be the guy/gal who voices all the animals in anime.




9,海外の反応
>>7
『ゼルダの伝説』のリンクの声くらい良い仕事だな。ーーIt's a good job like voicing Link in LoZ.




10,海外の反応
>>9
言っとくけど、オレはそれについて文句を言ってるわけじゃないぞ。オレもマイクに向かって叫んで金を稼ぎたいよ。ーーI mean, I'm not complaining. I would love to scream into a microphone for money.




11,海外の反応
カルネの声優は阪口大助だぞ。おそらく彼が今まで演じてきた中で最大の役だろうな。ーーLooks like Carne's VA is Daisuke Sakaguchi. Probably his greatest voice acting role yet.




12,海外の反応
>>11
こいつアニメでまともに話したか?ーーSo you are saying he actually speaks in the anime?




13,海外の反応
>>12
彼が言ったのは「へへへ!」だけだ...ーーHe only says this...."HEH!"




14,海外の反応
>>13
真の悪役だな。ーーLike a true villain.










vlcsnap-2019-03-31-09h34m08s560-horz
ジョルノ「ん?」

vlcsnap-2019-03-31-09h34m17s458

vlcsnap-2019-03-31-09h34m26s459
ジョルノ「僕もピッツァが食べたいな。故郷ネアポリスに帰ってシンプルなマルゲリータを.......ん?」

vlcsnap-2019-03-31-09h34m36s521

vlcsnap-2019-03-31-09h35m04s421-horz
ジョルノ「まるで駅のトイレみたいだ。この小型ジェット、金持ちのものだろうに」

vlcsnap-2019-03-31-09h35m20s222
ジョルノ「なんだ...これは...!」

vlcsnap-2019-03-31-09h35m37s942-horz

vlcsnap-2019-03-31-09h35m42s597-horz

vlcsnap-2019-03-31-09h35m47s608-horz

vlcsnap-2019-03-31-09h36m00s044

vlcsnap-2019-03-31-09h36m02s019

vlcsnap-2019-03-31-09h36m05s528

vlcsnap-2019-03-31-09h36m08s244
ジョルノ「敵スタンドの名は.... 」

vlcsnap-2019-03-31-09h36m21s511
ジョルノ「ノトーリアス... 」

vlcsnap-2019-03-31-09h36m24s987
ジョルノ「B.I.G!」

vlcsnap-2019-03-31-09h36m29s536

vlcsnap-2019-03-31-09h36m32s977-horz
ジョルノ「誰が書いたんだ!?いつ!?こんなことを誰が書いたのだ!は!?」

vlcsnap-2019-03-31-09h36m45s078
ジョルノ「なにィーーー!!??」





15,海外の反応
あの飛行機の中の『Notorious B.I.G』の落書きが、ちゃんとローカライズされてて驚いた。あれはクランチロールが編集したんだろうか。
19865415
ーーI was surprised to see the localized name for Notorious B.I.G. in the scribbles on the plane. Now I wonder if that was edited by Crunchyroll or not.




16,海外の反応
>>15
日本版だと『B.I.G』になってたぞーーIt was BIG in the jp episode




17,海外の反応
>>15
ここの書き込みのどこかで、クランチロールが編集したものだと読んだぞーーI read somewhere else in this post that crunchyroll actually edited it




18,海外の反応
>>17
今回は良い仕事をしたな。取って付けたような感じは全くしなかった。ーーThey did a good job in that case. It didn't look out of place at all.




19,海外の反応
ナイス、ジョルノがちゃんと正式名を言ってくれた!ーーNice Giorno actually says the name!




20,海外の反応
BIGの動きがめちゃくちゃ良かったな。それとあの緊張感も素晴らしかった。

けど、空港のシーンがカットされたのは、少し残念だった。ーーBIG looked and moved absolutely fantastic, the tension was great as well.
Kinda sad they cut out the scene at the airport, tho.




21,海外の反応
>>20
あいつが自殺するシーンがカットされてたってこと?

これは今回のエピソードの掲示板だから、ネタバレしていいよーーThey cut the scene where he offs himself?
I mean this is the current episode discussion, you can post spoilers bruh
註:off oneself =「自らの命を絶つ」




22,海外の反応
>>21
いや、もっと安全なシーンだよ。ーーThe scene with the security.




23,海外の反応
>>20
あれカットされたの?くそー、すごく面白い場面だったのにな。ーーThat got cut? Damn that was a great funny moment.




24,海外の反応
Oh笑。オレも覚えてないんだけど。ーーOh lol. I don't even remember this.




25,海外の反応
>>24
正直言って、そんな大したシーンじゃないよ。ただオレは、こういう笑える場面が好きなんだ。ーーIt's not that much of a deal, tbh, I just like the kind of funny aspect of it.




26,海外の反応
>>25
カエルを追っかけたりとか、こういうささやかな行動がクールなんだよな。ーーThose minor interactions and moments are cool tho, such as the frog chase.




27,海外の反応
>>26
だよな。でも、そういうマイナーな場面が全て取り除いたことで、代わりに、この部全体のテーマを強調するものが追加されてると思うよ、フーゴが残った場面の台詞が追加されてたりね。それと、クラッシュとトーキング・ヘッド戦でのナランチャとジョルノの会話も少し追加されてなかった?ーーYeah, but for all of the minor ones they've removed, I'd argue they've added some stuff that really emphasizes the overall theme of the part, like the added dialogue when Fugo left. And wasn't Narancia's little dialogue on Giorno at the end of the Clash and Talking Head fight added?




28,海外の反応
>>クラッシュとトーキング・ヘッド戦でのナランチャとジョルノの会話も少し追加されてなかった?

いや、あの台詞はマンガにもあったぞ。ーーNah, that was there in the manga too.




29,海外の反応
>>27
問題は、そのテーマを表すことが大して難しいことじゃないということだ。そう前置きした上で、追加されたものの大部分は次のように分類できる:

1.流れを良くするためのシーン、つまり、回想はただのスライドショーではない
2.視聴者へのファンサービスと、リゾットに関する掘り下げ

正直、こんなもんだろ?沢山の回想の展開と、こういうクールな作画がなくてもオレは大丈夫だけどな。物語上あるいはグループ内で決められたダイナミックな役割以外のシーンがあれば、視聴者は、もっと本物の登場人物のキャラクターを感じられる。その役割は、もう十分焦点を当てられている行動の一部だし、回想によって過剰に認識させられている。

追記:今回のエピソードを観てきたよ、追加時間を非常に有効に使えていたね。サスペンスの構築、あのスタンドが沈み込んでいく映像、トリッシュの息抜き。この作品の残りのエピソードと比べて、このエピソードは例外的だ。ーーThe problem is, it's not a really hard theme to get. And even then, the vast majority of added content can be divided into:
Scenes for better flow, usually so the flashbacks aren't just a slideshow
Fanservice and building up Risotto
Like, honestly? I can live without a lot of the flashback extensions and a cool sakuga here or there if it means that we get more genuine character from these people outside of their designated narrative/group dynamic roles in a part that's already laser focused on action and overloaded with backstory.
EDIT: I've watched the episode, and they put that additional time to very good use here - building suspense, letting the visual of the stand sink in and giving Giorno and Trish much needed breathing time. But in comparison to the rest of the show this episode is an exception.




30,海外の反応
>>29
その追加された会話は、この部全体のテーマを強調するようなものではないだろ。

ナランチャのジョルノに対する考えはマンガでもあったし。

実際DPは、ブチャラティの父親が釣り竿のせいで、銃で撃たれるシーンを取り除いたからな。ーーThat added dialogue does nothing to emphasize the overall theme of the part.
Narancia's thoughts on Giorno was in the manga.
In fact, DP removed the scene with Bruno's father getting shot because of the fishing rod.




31,海外の反応
>>30
それは後でやるんじゃないかな。過去のエピソードでも、バックストーリーは小出しにしてるし。ーーThey might show it later. There have been bits of backstory moved around in previous episodes.




32,海外の反応
文字通り全てを実装してしまったら、マンガにしかない部分がほとんど残らなくなってしまう。それに、こういった小さなシーンをカットすることは、ペースを守るためでもある。ーーIf you implement literally everything then that doesn't leave much for the manga either. Pacing is a reason to cut those little scenes as well.




33,海外の反応
>>32
その考えは分からないな。適合は適合だ(An adaptation is an adaptation)。独自の価値を持つために原曲からあえて少し変えたカバー曲と同じように、これを見なすのは間違ってるだろ。アニメが漫画のために、描かない部分を残しておく必要はない。進行ペースのためにカットする以外の理由はないよ。ーーI don't get this mindset. An adaptation is an adaptation. You're not supposed to look at it like it's a cover song that needs to be different from the original to merit its existence. The anime doesn't need to leave anything for the manga, there's no reason except for pacing to cut it out.




34,海外の反応
>>進行ペースのためにカットする以外の理由はない

それは、そんなに重要な理由ではないはずだ。お前がアニメを観ている時、お前は受動的な視聴者に過ぎず、アニメで起こっている出来事のスピードをコントロールすることはできないだろ。もし制作が、細かい所まで描いていたら、話数は今よりもっと多くなってしまっていただろうし、物語が正しく進むのにもっと時間を要していただろう(拷問ダンスが長かったみたいに、いくつかの物事を引き延ばしたこともあったけどね)。適合は適合、つまり新しい媒体に合わせて適合(ADAPT)させるってことだろ。全く同じレプリカを作るという意味ではない。

その笑える場面を読むのに30秒もかけないだろ、たぶん3秒くらいのはずだ。お前が説明している笑える場面までアニメ化していたら、ペースが落ちてしまう。ーーThat's a pretty damn important reason. When watching something, you're a passive observer and can't really control the speed of events. If they kept in every little detail, the episode count would be above what it currently is and things wouldn't get a lot of time to develop properly (although then they expand upon some things like the torture dance being a minute long). An adaptation is an adaptation, which means you ADAPT the material to suit a new medium; it's not an exact replica.
You don't spend 30 seconds reading through a funny moment, you spend maybe 3. Having a funny moment like what you describe would throw the pacing off.




35,海外の反応
>>33
適合とは、「新しい用途や目的のために、(何かを)それに適したものにすること」だ。つまり、アニメが漫画にあるものを除外するのは問題ないということだ。ーーAdapting something is to "make (something) suitable for a new use or purpose; modify." So yea, its okay for the anime to leave out manga stuff.




36,海外の反応
>>33
"An adaptation is an adaptation."

その通りの意味だよ。それは適合であって、盲目的にレプリカを作ることではない。ーー"An adaptation is an adaptation."
Exactly. You adapt the work, you don't blindly replicate it.













vlcsnap-2019-03-31-08h40m38s644-horz
ジョルノ「ゴールド・エクスペリエンス!!」

vlcsnap-2019-03-31-08h40m46s311

vlcsnap-2019-03-31-08h40m49s791
ジョルノ「な!?」

vlcsnap-2019-03-31-08h41m11s378

vlcsnap-2019-03-31-08h41m15s119

vlcsnap-2019-03-31-08h41m18s230
ピストルズ「ヤハーー!!」

vlcsnap-2019-03-31-08h41m23s420

vlcsnap-2019-03-31-08h41m27s676
ミスタ「早く新しい右腕を作るんだなジョルノ」

vlcsnap-2019-03-31-08h41m32s897
ジョルノ「今、ヤツはゴールド・エクスペリエンスの腕に飛び掛かろうとしていたのか!?」

vlcsnap-2019-03-31-08h41m41s959-horz
ブチャラティ「一体どういうことなのだジョルノ!理解できん!」
ジョルノ「今までの常識を超える初めてのスタンドです」
ブチャラティ「スタンドなら、敵本体はどこかに潜んでいるということなのか?」
ジョルノ「本体はいません。すでに死んでいます、滑走路の上で」

vlcsnap-2019-03-31-08h42m00s933
「!?」

vlcsnap-2019-03-31-08h42m59s501-horz
ジョルノ「あの男は、死ぬためにやって来たんだ。スタンドの能力だけを自動追跡にするために!」

vlcsnap-2019-03-31-08h43m45s502-horz
ジョルノ「エネルギーだけが生きている。本体が死んで、初めて動き出したスタンドのようです」

vlcsnap-2019-03-31-08h44m08s473
ジョルノ「本体がいないから、このジェット機のスピードにも付いて来れるのです!」





37,海外の反応
どういうわけか、自分はこの戦いにはあまり興奮しなかった(たぶん自分は次の戦いの方を楽しみにしているからだと思う)。でも、この戦闘を見ている間、ずっと前のめりになってたよ!デイヴィッドプロダクションは『ノトーリアス・B・I・G』の恐ろしさをすごくよく表現できていたね。ーーFor some reason I wasn't actually that excited for this fight (Probably because I'm really looking forward to the next one), but man, I was on the edge of my seat the whole way through! DP really showed just how scary 『NOTORIOUS B.I.G.』 can be.




38,海外の反応
>>37
今まで登場した中で最強の敵の1人でもあるーーIt’s also one of the strongest there’s ever been




39,海外の反応
>>38
ただの普通の敵スタンドの1つに過ぎないんだけどな。とてつもなく強く、そして速い。しかし、特性の面から見ればすごくシンプルなスタンドだし、知恵を使えば勝つことは可能だ。前の部でも、スティーリー・ダンやシアーハートアタックなど、こういうスタンドは沢山見てきただろ。

メインの悪役やラスボスは、強力なスタンドを持っているのが普通だけど、こういったスタンド達の方がさらに複雑で打ち勝つのが難しい。ーーIt's still a villain stand though. Ridiculously strong and fast, but very simple in terms of utilization and can be outsmarted. We see tons of these in previous parts, like Steely Dan's stand and Sheer Heart Attack
The main bosses/villains usually have powerful stands but they are more complex are harder to outsmart
註:outsmart =「知恵で負かす、知恵を使って勝つ、出し抜く、裏をかく」




40,海外の反応
シアーハートアタックとほぼ同じじゃないか?ーーIsn't it just a slightly different Sheer Heart Attack?




41,海外の反応
>>40
シアーハートアタックはこんな無茶苦茶なステータスしてないだろーーSheer Heart Attack doesn't have three infinite stats




42,海外の反応
>>41
射程距離的には、どちらも自動操縦型のスタンドだから、基本的には同じだろうな。耐久面においても、両者共にスタンドが破壊したり能力によって傷を負わしたりできる限界を超えているから、これも実際のところ似ていると言えるだろう。

しかし、スピードの面ではどうだ?これはかなり違うと思うぞ。BIGの追跡速度はもの凄く速いが、殺すのは遅い。SHAの追跡速度はめちゃくちゃ遅いが、爆発により一瞬で相手を吹き飛ばすことができる。

両者は、熱や動きを辿るところや、それを逆手に取り偽物を使って騙すことができる点においても非常によく似ている。でも、SHAの追跡源の方が偽装するのが難しいと思う。ーーIn terms of Range, they are basically the same, due to both being Automatic stands. Durability wise, they are similar in practice, as they're beyond the limit of what a stand could destroy or even hurt through force.
In terms of speed? I think it depends. Big has greater tracking speeds, but it's a slow killer. SHA is much, much slower at tracking but it explodes with a sure OHKO.
Both track very similarly, (sources of heat and move), and both can be fooled by making fake sources. I'd say SHA's source would be harder to fake though.




43,海外の反応
『ライフ・アフター・デス』 by ノトーリアス・チェイスーーLife After Death by Notorious Chase
註:『ライフ・アフター・デス(Life After Death)』とは、このスタンドの元ネタとなったアメリカのラッパー「ノトーリアス・B.I.G.」が1997年に発売したアルバム。




44,海外の反応
>>43
Oh my god、最近買ったばかりだよーーOh my god I just got that




45,海外の反応
>>44
You're Nobody (Til Somebody Kills You)
註:これもノトーリアス・B.I.G.の楽曲。翻訳すると『お前は何者でもない(誰かがお前を殺すまで)』ですかね。




46,海外の反応
>>45
Ready to Die
註:これもノトーリアス・B.I.G.の楽曲です。




47,海外の反応
>>46
ノトーリアス・B.I.G.の『Ready to die』は、むしろあのスタンド使いの方を表してるよな。ーーAlso "Ready to die" from Notorious B.I.G is pretty much the stand user.




48,海外の反応
カルネはまさに....死肉(dead meat)と呼べるだろう....

この話は、荒木が『The Blob(邦題:ブロブ/宇宙からの不明物体)』と『Nightmare at 20,000 Feet(邦題:二万フィートの戦慄)』を立つ続けに観た時に思い付いたものだろう。ーーI guess you can say Carne is...dead meat....
Also: This is what happens when Araki watches The Blob and Nightmare at 20,000 feet back to back
註:カルネ(Carne)は、イタリア語で「肉」という意味です。
back to back =「連続して、立て続けに、背中合わせの」




49,海外の反応
>>48
それと、『The Thing(邦題:遊星からの物体X)』もな。ーーAnd The Thing.




50,海外の反応
>>49
それと、『Snake on a Plane(邦題:スネーク・フライト)』もな。ーーAnd Snake on a Plane




51,海外の反応
>>48
『二万フィートの戦慄』を引用した部分に気付いたよ。それと、『遊星からの物体X』を参考にした部分も少し見て取れるな。ーーInstantly noticed reference to Nightmare at 20,000 feet. I could kind of see a bit of what seemed like a reference to The Thing as well.




52,海外の反応
このスタンドを見て、オレはブロブとして知られるモンスターのことを思い出したよ。あの男は異常な奴だったね。XD ーーThis stand reminds me of a freaking monster known as the blob. Man that is just freaky. XD




53,海外の反応
Biggie Smalls!(ノトーリアス・B.I.G.の愛称)

あのスタンドがカルネが死んだ時にしか発動しないとしたら、カルネは自信の能力をどうやって知っていたんだろうか。これは小さな謎だけど、少なくとも、本体であるスタンド使いを殺しても倒せないスタンドという面白い考えに通じるよ。ーーBiggie Smalls!
I wonder how Carne knew what his power would do if it only works when he dies. It's kind of a mystery, but it does at least lead to an interesting idea of a Stand that you can't defeat by killing the User.




スポンサーリンク






vlcsnap-2019-03-31-09h25m49s069

vlcsnap-2019-03-31-09h26m05s012

vlcsnap-2019-03-31-09h26m19s195-horz
トリッシュ「?」

vlcsnap-2019-03-31-09h27m21s906
トリッシュ「今のは... ボール?ボールが転がっていったわ」

vlcsnap-2019-03-31-09h27m28s947

vlcsnap-2019-03-31-09h27m33s398-horz

vlcsnap-2019-03-31-09h27m59s312-horz

vlcsnap-2019-03-31-09h28m08s357

vlcsnap-2019-03-31-09h28m18s322-horz
トリッシュ「はぁ...」

vlcsnap-2019-03-31-09h28m35s155
「!!!」





54,海外の反応
あの「翼の上のボール」の描写をぼかして、ノトーリアス・B・I・Gが飛行機に戻って来るのに繋げたのが、すごく良かった。マンガだと、ほんとにサッカーボールそのままで、何にも繋がらないし、意味が分からなかった。ーーI like how they made the "ball on the wing" part less explicit and leads into Notorious B.I.G. returning to the plane. In the manga, it's a straight up football, and it leads to nothing and makes no sense.




55,海外の反応
この台詞には良い台詞が沢山あった!
ジャンプスケア(jumpscare)は素晴らしかったし、このエピソードはファンタスティックすぎて、まるで5分くらいに感じたよ!ーーSoo many good lines from this episode!
The jumpscare was fantastic and the episode felt like 5 mins because of how fantastic it was!
註:jampscareとは、ホラー映画などで、突然の大きな音と映像の変化で観る人を驚かせる手法 のこと。




56,海外の反応
THAT JUMP SCARE. JESUS




57,海外の反応
>>56
窓のカメラが寄って、その横にトリッシュがもたれ掛かった時、「気を付けろ、ジャンプスケアが来るぞ」となったよ笑ーーWhen they focused on the window and Trish was off to the side I was like "brace yourself, jump scare incoming" lol




58,海外の反応
>>57
そしてそれは、ただの安いスリルではなく、ほんとに効果的だった。ーーAnd it was actually effective, not just done for cheap thrills




59,海外の反応
>>58
あれが安いトリックではなかったと、本気で言ってんのか?ーーSo are you saying it wasn't a cheap trick?




60,海外の反応
ノトーリアス・B.I.Gはジャンプスケアをつかった!

こうかはばつぐんだ!

Uw5sFyh

ーーNotorious B.I.G used JUMP SCARE!
It's super effective!




61,海外の反応
Notorious JUMP




62,海外の反応
素晴らしいエピソード、今回のアニメーションはいつもより良かったように見えた、この戦いの人気の高さが窺えるね。これまでのところの戦闘は、マンガにとても忠実みたいだ、そしてそれは間違いなく良いことだ。オレは次に何が起きるのかもう知っているけど、それでも来週のエピソードが楽しみでならないよ。ところで、声優が『アイズオブヘブン』の人と変わっていることに不満を抱いている人はいるかな?オレは実際、こっちのアニメの声優の方が良いと思った。オレはこのシリーズ全体のストーリーとアニメーション同様、声の演技もジョジョの素晴らしい部分の1つだと思ってる。デイヴィッドプロダクションは自分たちの仕事をよく熟知していることをここで強く指摘しておきたかった。

全体評価、5/5
ーーGreat episode, looks like the animation is way better this time, due to how popular this fight is. The fight so far seems very faithful to the manga, and that's definitely good to hear. Even though I know what's going to happen next, I legitimately can't wait for next week's episode. By the way, remember how some people were dissatisfied at first with the fact that the voice actors were different from the ones in the EOH game? I'm actually starting to feel the voice actors of the anime are actually way better, and along with the story and animation of the whole series, I think voice acting is also one of the best parts of JoJo. Just wanted to point out that David Production actually knows what they're doing.
Overall, 5/5




63,海外の反応
>>62
それについては、皆不満を抱いていないことを願うよ。今のとこ、5部は圧倒的に素晴らしい出来だ。『アイズオブヘブン』と『オールスターバトル』の声は、また異なる経験をもたらしてくれたし、それも悪くなかったけど、アニメの方が良いな。ーーI hope people still aren't bitching about that. Part 5's anime vas are vastly superior by a landslide at this point. The EOH/ASB voices bring a different experience now and that's cool but they are inferior




64,海外の反応
>>62
彼らは、PS2のゲームの声優のはずだーーBruh they should’ve gotten the ps2 voice actors




65,海外の反応
>>64
それにしては、ジョルノの声は若すぎないか笑ーーLol then Giorno would sound too young instead of too old.




66,海外の反応
>>65
個人的に、彼の声は本物の15歳に聞こえるーーHe sounds like a genuine 15 year old imo




67,海外の反応
>>66
でも、ジョルノはずっと15歳なんだよな、マンガでもそうだし。

『Game of Thrones』でKhal Drogoと結婚した彼女は、『Daenerys Targaryen』が始まった時はまだ13歳だった。こんな風に、登場人物が最初の年齢から歳を重ねた方がよい場合だってあるだろ。ーーBut Giorno doesn't come off as a 15 year old, not even in the manga.
Did you know Daenerys Targaryen starts at 13 years old when she marries Khal Drogo in Game of Thrones? Yeah sometimes it's better to age people up from the source material.




68,海外の反応
>>67
ジョルノの年齢は変わらないな、彼はホワイト・アルバム戦の時、15歳だって言ってたしーーThey didn’t age Giorno up though, he says he’s 15 in the White Album fight




69,海外の反応
>>68
正直に言って、ジョルノの振舞いは、平均的な15歳のそれじゃないよなーーGiorno does not act like your average 15 year old tbh




70,海外の反応
血濡れた回だった。彼らが問題に対処し、トーキング・ヘッドを倒して空に飛び立てたことをうれしく思う。

それと、ノトーリアス・B.I.Gが、漫画通りにアニメ化されたのもうれしく思うよ。「チキンじゃねぇぞ!」この話は6チャプター分くらいだったかな。個人的に、あの飛行機内に書かれていた言葉がかなり不気味で、あの気持ち悪さがこのエピソードの恐怖感を引き立てているよ。とても激しい回だった。ーーWell that got bloody. Glad to see the crew deal with their problem and took off after destroying Talking Head.
Also really happy to see the Notorious BIG arc being adapted straight from the manga. "That's not chicken!" This arc is like around 6 chapters. Those words written on the aircraft are pretty eerie and the amount of creepy content this episode is pretty thrilling imo. Very intense stuff.












引用元:TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」