「どんなに距離が近かろうが引き金を引けば当たるというものではない。取り乱したり慌てていると銃口が標的にしっかり向いていないのに引き金を引いてしまうものだ。ゴロツキが撃った弾丸は2発ともミスタの脇の下を掠めただけで後方の闇に消えた。」
「3発4発5発6発、信じられないことに全弾闇に消えていく。慌てた仲間も銃を撃つ。しかし、これも奇跡としか言いようがないが1発もミスタには命中しない」
「その間、ミスタは彼自身のこの静かなる集中力に驚いていた。」
「銃と弾丸を奪い取るとミスタは飛んでくる銃弾の中で冷静に弾倉に弾を込め、看護師が静脈に注射針を差し込むような気持ちでゆっくりと引き金を引いた」
「3人の顔面に向かって正確に4回。人を殺したのは当然初めての経験だった。しかし、躊躇も後悔も無かった。ミスタはどうしようもない状況で暗闇を切り開く覚悟をしたのだ」
1,海外の反応
このエピソードを観るまで女を殴って強姦しようとしてたヤツらをミスタが4発の銃弾で撃ったって事実を知らなかったんだが。このことがミスタにとって4が縁起が悪い数字になったキッカケだったってことなのかな?ーーI never realized the fact that Mista fired 4 bullets at the people who were beating and raping the woman until watching this episode. Maybe that could be seen as the final straw for turning the number 4 into ultimate bad luck for Mista?
2,海外の反応
>>1
うん、これは次のバックストーリーで起こることの伏線だよ。今は明らかにされていないけど後々理由が明かされるよ。--Yeah that’s what’s implied with what happens next in the backstory. Which wasn’t shown now and probably be shown later for some reason.
3,海外の反応
>>2
たぶんマンガでバックストーリーをやったタイミングでこれの続きをやるつもりなんじゃないかなーーThey'll probably show the rest of it at the time that the manga did the backstory
4,海外の反応
>>3
ブチャラティがミスタと出会ったところは前回まだ明らかになってないよな?--didn't they already reveal where Bucciarati found Mista last episode?
5,海外の反応
>>4
なってないと思う、前回の彼のバックストーリーで何があったか思い出せないけどーーI don't think they did, I can't recall any mention of his backstory last episode
6,海外の反応
>>5
そうだね、ミスタに関してはセックス・ピストルズと彼らの生態についてだけで、他のバックストーリーや動機はまだやってないよ。--Yeah, all they did with Mista was reveal Sex Pistols and their quirks, no other backstory or motives.
7,海外の反応
ミスタを撃とうとしたアイツらにはマジでaimbotが必要だろーーThose dudes that tried to shot Mista need irl aimbot
註:aimbotとは、FPSで自動で敵の頭に照準を合わせてくれるチートツール
8,海外の反応
>>7
あれは彼が無意識下でスタンドと拳銃を必要時に再発射する能力に目覚めたことを意味しているんだ、ちょっとジョルノのバックストーリーと似ているねーーThe implication there was that he awakened his Stand and Pistols subconsciously redirected the shots in his time of need, sort of like Giorno’s backstory
9,海外の反応
>>8
これはミスタが奇跡的なほど幸運だということを示唆しているのか?4を含んだ事柄以外においては、彼は幸運だっていう--Isn't the implication more that Mista is just really lucky guy? Because with the exception of anything involving 4, he is really lucky.
10,海外の反応
>>9
アイツらが4人組だったから、ミスタは建前的に幸運だったってことなのかな?--Can we say that because they were 4 guys, they had bad luck, so Mista technically had a good luck?
11,海外の反応
>>10
悪いヤツらは3人だったよ。ミスタが撃った銃弾が4発。--There were 3 baddies. Mista just fired 4 shots.
12,海外の反応
>>11
4って数字はアイツらにとって縁起の悪い数字だよな。--I guess 4 was THEIR bad number.
13,海外の反応
>>9
彼は4という数字に強い嫌悪感を抱いているにも関わらず、実際にはその数字が彼を助けることになったというのはとても面白いな。ーーPretty funny that the number four is actually really helpful to him, even though he has a strong aversion to it.
14,海外の反応
>>8
それは違うよ、銃弾は1つも向きを変えたりしなかった、単に真っ直ぐ外れただけなんだ、あのシーンはミスタが逼迫した状況下で自身の冷静を保ったことと、彼が本当に幸運だったことを強調しているーーNot really, none of the shots were deflected, they just straight up missed, that scene is more about how Mista keeps himself cool under pressure and that he can be really lucky
15,海外の反応
>>14
ジョルノが子供の頃から能力が使えた理由は生まれた時からスタンドを持っていたからだ。ミスタは多分あのライターテストで能力に目覚めたんじゃないかな。ーーBut the only reason Giorno could use powers as a kid was because he was born with them. Mista presumably got his powers from the lighter test.
16,海外の反応
>>15
あの矢は眠っている力を目覚めさせるだけだ。--The arrow only awakens someone's dormant power.
17,海外の反応
>>7
オレはセックス・ピストルズがあの銃弾を逸らしたんだと思ってた笑ーーLol I thought that Sex Pistols deflected the bullets away from him
18,海外の反応
>>8
オレ達はあの弾丸の軌道を全て見てたけど、スタンドによって方向を変えられたものは一つも無かったよなーーBut we saw the trajectory of all the shots, none of them were deflected by his Stand
スポンサーリンク 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】
19,海外の反応
Arts & Crafts
ちくしょう(jesus christ)
20,海外の反応
>>19
これはまだ良い方だよ; 下手したら Crafty Artist だったかもしれないし。--We should count our blessings; it could have been Crafty Artist.
21,海外の反応
>20
Craftwork でも良かったし、Power Plant でも良かった。でも、彼らは考えうる限り最悪の名前を付けてしまった。--They could have called it Craftwork. They could have called it Power Plant. No, they went with the worst name possible.
22,海外の反応
>>21
彼らはバンダイでの名前も変えるつもりだろうな。7部では"Filthy Acts at a Reasonable Price"を見ることになるぞ。--They're going with the Bandai name changes. Once we get to part 7, expect to hear "Filthy Acts at a Reasonable Price."
註:Filthy Acts at a Reasonable Priceとは、ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ランに登場するスタンド「D4C(Dirty Deeds Done Dirt Cheap)」の英語版での名前。
23,海外の反応
>>22
Flaccid Pancake
註:ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーン・オーシャンに登場するスタンド「リンプ・ビズキット」の英語版での名前。直訳すると「へなへなのパンケーキ」。
24,海外の反応
>>21
Li'l Bomber(リトル・ボマー)(これはいいよな!)ーーLil'Bomber (we're close to this one guys!)
註:スタンド「エアロスミス」の英語版での名前。
25,海外の反応
>>24
それが飛行機以外の何かだったら、完全にバカにしてるけどなーーif it's anything other than Aeroplane then they're just intentionally fucking with us
26,海外の反応
>>24
バンダイナムコがリトル・ボマーって改変したとき、ふざけんなってなったけどーーThe bandai namco localization team was on some shit when they did "lil bomber"
27,海外の反応
>>26
S-Terry Dan よりはマシだろうーーBetter than S-Terry Dan at least
註:Part3 スターダスト・クルセイダーズ に登場するスタンド、「スティーリー・ダン」の英語版での名前。
28,海外の反応
>>26
リトル・ボマーはすごく良いけどなーーLil Bomber is so good though
29,海外の反応
A R T S & C R A F T S
30,海外の反応
>>29
Worse Company を押しのけて、新しいお気に入りの翻訳になったーーnew favorite translation. Move aside, Worse Company
31,海外の反応
>>29
これを見たときエピソードを止めなきゃならなかった。笑いで止められなかったけどね。--Had to stop the episode when I saw that. Couldn't stop laughing.
32,海外の反応
>>31
いちいち止めてグーグルで正しいスタンド名を調べなきゃならないのがイヤだ :|
クラフト・ワ-クのままじゃ駄目だったのかよ?--I hate it when I have to stop and google how the stand's really named :|Couldn't they just have gone with Kraft Work?
33,海外の反応
>>32
もしくは、彼らが言ってるのを聞くかだな。声優はオリジナルのスタンド名を使っているから。
たまに聞き取りづらいことはあるけど。--Or just listen to what they say. All the voice actors still use the original names for the stands.Granted sometimes it can be hard to catch.
34,海外の反応
>>33
今回は声からは分からなかったなぁ :|ーーThis time I couldn't make it out from the voice :|
35,海外の反応
>>29
craft work か powerplant のどちらかだったら良かったんだけどーーeither craft work or powerplant could've been just fine
36,海外の反応
>>35
おお!Power Plant だったら面白いね :DーーOh god, Power Plant would've been hilarious :D
37,海外の反応
オレは実際この”Arts and Crafts”ってクソみたいな名前が好きなんだが。だけどクラフト・ワークのカラー選択は断じて認めないぞ。彼の笑ったような顔から恐ろしさも無くなってる。エピソードは素晴らしかったが他に問題がある。--I actually love the name “Arts and Crafts” it’s so shitty that I love it. But I absolutely despise the color choice for Kraft Work. They also made his grin less menacing. Other that that the episode was great.
38,海外の反応
>>37
5部のアニメスタッフは緑色に変更するのが好きみたいだな。
ポルポの眼
フーゴのスーツ
A R T S & C R A F T S.
ーーThere seems to be a fondness for green being the color replacement in part 5.Polpo's eyes.Fugo's suit.A R T S & C R A F T S.
セックス・ピストルズ「コイツに近づきたかったんだよなぁ、近づけばあそこを狙うのが正確になるからよー」
サーレー「な、何ィーー!コ、コイツら、いつの間に、しまった!距離が近すぎる!」
セックス・ピストルズ「いくぜぇー野郎共ーー狙えー」
39,海外の反応
God、セックス・ピストルズたちのお互いの関係が面白いね。No.1と2、No.6と7のハイタッチに続いてNo.3が5を殴って泣かせたとこがすごく面白かった。6体全員が一緒になるとNo.3がNo.5を弾丸から押しのけようとしていたな。--God, I love Sex Pistols and their interactions. 1&2 and 6&7 high-fiving followed by 3 punching 5 and making him cry again is great. And it also like 3 tried to push 5 off the bullet when all 6 where together.
40,海外の反応
>>39
うん、No.5は実質的に4番目の弾丸であることからいじめられているのが面白い。No.3は彼のことを攻撃してる。--Yeah, i love that 5 is bullied since he's technically the 4th bullet, and that 3 is aggressive since he comes before him
41,海外の反応
>>40
No.3はNo.4が調子に乗るのを防ぐために攻撃的な性格なんだと思う、No.5は実質的にNo.4だから彼がサンドバッグにされてしまうんだ。--I think 3 is aggressive because he just barely avoided being #4 which made him cocky, while #5 is technically #4 so he's the punching bag.
42,海外の反応
>>41
完璧な説明ーーPerfectly said
43,海外の反応
セックス・ピストルズ編がアニメ化されてすごくスリリングだ。道路上での戦闘における心理戦やトラッシュトークにオレの興味を掴まれたよ。こんなことに巻き込まれたドライバーを不運だなと感じた。
ミスタの声優はこのエピソードをアニメの形にするのに、すごくうまく役を演じてるなと思った。このエピソードで、セックス・ピストルズはすごくデンジャラスな能力を持っているということを思い知らされたね。ーーSo they adapt more of the Sex Pistols arc and I find it pretty thrilling. The mind games and trash talk caught my interest including that fight on the road. I felt bad for that driver that got caught up in this shit Thought Mista's VA played his role pretty well to bring this episode into the anime form. This episode also made me realize how dangerous Sex Pistols can really be.
44,海外の反応
残酷にも彼の頭に銃弾がめり込んだとこが良かったな。彼の脳にダメージを与えたのを、目ん玉を飛び出させることで表してた笑。驚いた--I loved how brutal that bullet penetrating his head was. Loved that his eyes went separate ways so you could see his braindamage lol. Amazing stuff.
45,海外の反応
ミスタはうまくあの男を出し抜いたな、彼と彼のスタンドは本当に素晴らしかったよ。だけど、このエピソードはかなり表現が激しめでちょっとグロかった。ミスタのバックストーリーも良かった、彼は軽率な男に見えたけど、同時に良い男でもあったね(あの女性を助けたことから判断するに)。
かわいそうなトラックドライバー、彼はミスタとジョルノの両方の運転手をやらされてた!:-) いつも通り素晴らしいエピソードだったよ。--Well done for Mista to take out that guy, I really thought that was brilliant of him and his stand. But damn that was a pretty intense episode and a bit gory. Also I liked the back story of Mista, he seemed to be a troubling guy but at the same time a good guy (judging by the way he saved that woman).
Poor truck driver he's been chauffeur for both Mista and now Gio! :-). Great episode as always.
46,海外の反応
さぁ、ミニゲームの時間だ。
”ミスタは何発自分の弾を当てれたの?”
・有効なヒットとして数えたのは、敵に直接ダメージを与えた場合、敵のスタンドにダメージを与えた場合、敵のスタンド使いから攻撃された場合だよ。
・外した弾と防がれた弾もカウントしたからね。
ミスタは自身にとって最初の戦いでたった1つの怪我しか負わなかったことから、総合的にはかなり良かったと言えるね。ーーHere we are again with the "How could Mista possibly get shot with his own bullets?" minigame.
・For a successful hit I'll be counting anything that causes direct damage to the person OR causes damage to their Stand, which is also suffered by the Stand user.
・I decided to also count the shots that miss or are blocked.
Overall a pretty good showing from Mista in his first fight with him only suffering one injury.47,海外の反応
>>46
全体を通してミスタの銃が、フィクションの銃みたいに弾丸が無限にあるなんてことがなかったのがスゴクうれしかったーーOverall i'm really happy that mista doesn't have infinite bullets like most fictional guns
48,海外の反応
>>47
うん、5部では実際にリロードしないといけないからな。ーーYeah, reloading is actually a real thing in Part 5.
49,海外の反応
>>48
革命だーーWhat a revolution
50,海外の反応
>>47
エンペラーーーEmperor
51,海外の反応
>>50
少なくともそのケースでは、エンペラーは本物の銃ではなく、それ自体がスタンドだったからな。--At least in that case, Emperor isn't an actual gun, but is itself a Stand.
52,海外の反応
>>46
なぜ’半分’として数えたのか... ショットガンの榴散弾が65%ヒットしたと言ってるのとは違う。外傷の数を数えるならば、文字通りヒットした回数を数えるべきである。1発しか撃ってなかったとしても、2つに別れたのならば、別々のヒットとしてカウントすべきだ。
’半分撃った’というのはすごくおかしな感じがする。ーーWhy count 'half' hits though... its not like you would say you hit someone 0.65 times with shotgun shrapnell. When counting wounds you should be counting the literal amount of hits. So if 2 half bullets connect, that should count as 2 seperate hits, even if he only shot once.Saying 'I shot him half a time' sounds incredibly ridiculous'
53,海外の反応
>>52
言ってることは大体正しいと思うけど、なんか笑える。その滑稽な説明の仕方がすごくジョジョっぽい。ーーYou're probably right, I just thought it would be funny. That and ridiculous is basically a synonym for Jojo.
54,海外の反応
ミスタとサーレーのこの戦いが本当に好きなんだよ、ミスタのバックストーリーも少し語られたね。トラックドライバーは可哀想だった、このエピソード中ずっと文句言ってた笑。最後でジョルノがそこに着くのがほんの数秒遅れたために、彼はミスタを見つけることができなくて混乱するだろうな。ーーI really liked this fight between Mista and Sale, and we also got to see a bit of Mista's backstory. Lol poor truck driver, getting yelled at constantly throughout the episode. Giorno was just a few seconds too late there at the end, so he'll probably be confused when he can't find Mista.
55,海外の反応
良いエピソードだった、特にあのエンディングは笑ったよ。
悲しいことにアニメーションは悪くなってるね。それは7話から顕著に表れてきてるよ。--Good episode especially that ending made me laugh.Sadly the animation is getting alot worse. Since episode 7 it's been really noticeable.
56,海外の反応
オレたちのトラックドライバーちゃんをもっと出せ。--Pour one out for our lad the truck driver.
57,海外の反応
>>56
彼は元気そうだ。彼には重要な仕事があるんだ、全ての女子校生を轢くというね。ーーHe's fine. He's got an important job, running over all those schoolgirls.
註:日本のアニメは女の子及び様々なキャラクターがトラックに轢かれて死んでしまったり重症を負ってしまう描写があまりにも多いため、アニメに登場するトラックは悲劇の象徴として海外ではネタにされています。
58,海外の反応
>>57
待て... どのアニメのことを言ってるんだ?--wait... which anime is this?
59,海外の反応
>>58
あのトラックドライバーは全ての異世界主人公の悲しい事故を担当してるんだよ。--That truck driver is responsible for all isekai protagonists' current predicaments.
60,海外の反応
>>57
この世界がキスショットに滅ぼされなかったのは、彼のおかげだよ。--It's thanks to him that Kiss Shot didn't destroy the world.
註:八九寺真宵がトラックに轢かれず生き延びた世界線では、阿良々木暦はブラック羽川に殺されてしまい、忍野忍はキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードに戻り世界を滅亡させてしまいます。詳しくは「傾物語」参照。
ジョルノ「すみませんが人を追ってるんです。このトラックで島の上の方まで連れて行って欲しいのですが」
ジョルノ「モタモタしないで!必死なんだ!絶対走ってもらいますからね!!」
ドライバー「は、はい」
61,海外の反応
poor truck driver :3
62,海外の反応
ミスタがもう勝ったこと知らずに、最後の場面でジョルノが焦っていたのが大好きだ。
(心の中ではこう考えていたんだろう:友人が大変な危機に晒されている!主人公として最後のシーンで登場して彼のことを救わなければ。)ーーI love how worried Giorno was at the end, not knowing Mista already won.(Possible Inner Thought: My friend is in grave danger! As the protagonist, I must rush to the scene and save him at the last minute.)
63,海外の反応
>>62
今日までジョルノがまだミスタのことを探し続けているという意見もあるーーSome say Giorno is still looking for Mista to this day
64,海外の反応
>>62
車を探しだしてからトラックを捕まえるまでに結構時間があったから、すれ違っちゃったんだね。15分くらいちょうどいい車を探す時間があったなら、落ち葉や他のゴミとかでモペッド(ペダル付きオートバイ)を作れたと思うんだけど。--It's a little jarring that there's so much time in between him needing the car and him getting in a truck. He spent like 15 minutes looking for a suitable car when he can just make a moped out of leaves or some shit.
65,海外の反応
>>64
彼が作れるのは、地面から木を生やしたみたいに、生きているものだけだよ(アニメしか観てないから、間違ってたら訂正してくれ)ブラック・サバス戦では手摺をツルに変えてたよね、前回は魚を創ってたし。生きている馬を創ってミスタを追いかけることなら出来たかも。--He can only create living things (anime watcher here, correct me if I’m wrong) like how he made a tree out of the ground, turned the rails into vines against Black Sabbath, and how he made a fish in the last episode. He could’ve just make a horse come to life and gallop his way to Mista.
66,海外の反応
>>65
ワオ、これはまだ7部じゃないぞーーWoah there this isn't part 7 yet
67,海外の反応
>>66
多分7部は2020年代中頃までやらないだろうな😂ーーPart 7 won’t come till mid 2020s probably 😂
68,海外の反応
>>65
確かに彼は馬を創ることはできたかもしれないけど、馬を調教して乗りこなすのはスタンド能力の一部ではないよーーHe could make a horse, but taming and riding horses isn't part of his Stand.
69,海外の反応
>>68
うんもちろんだとも、それは創りだした魚を調教して埠頭まで乗りこなしているようなものだもんな。--Yea sure, it's like taming a fish made out of lifebuoy riding it to a pier.
70,海外の反応
>>68
ジョセフはラクダを調教できたんだから、ジョルノも馬を調教することはできたはずだーーIf Joseph can tame a camel, Giorno could probably tame a horse
71,海外の反応
>>62
あんな近くにミスタがいたのに、それに気付かなかったジョルノに驚いた。ミスタは死にかけのサーレーを抱えてめちゃくちゃゆっくり歩いてたのに。--I'm surprised that Giorno didn't even see Mista when they were that close. Mista was walking super slow since he's carrying the dying Sale.
72,海外の反応
このエピソードはかなり良かった。ミスタが山の頂上までの道のりで死線を潜り抜けているというのに、可哀想なジョルノは彼がどうなったのか知らないんだ、そしてチームのみんなが尋ねる、戦いはどうなったんだジョルノ。XDーーThe episode was pretty nice. Poor Giorno he is gonna wonde, where the hell is Mista the moment he reaches the top of the mountain, and the group will be asking, where is the hell is Giorno. XD
73,海外の反応
ミスタのサーレーとの戦いはカッコよかった、ミスタが彼をどうやって倒したか正確に覚えていなかったから、このエピソードはもっと楽しめたよ。
それと可哀そうなトラックドライバー、彼はこのエピソードで敬意を払われていないけど、感謝されるべきだよね。スタンド戦に巻き込まれた多くの人間とは違って、少なくとも彼は無事に最後まで生き延びることができた。ジョルノが最後に彼を無理やりタクシードライバーにして再び運転させたのが面白かった、スターダスト・クルセイダーズで自分の父親が上院議員に同じことをしたようにね。ーーMista's battle against Sale was cool, even more since I didn't exactly remembered how Mista defeated him in the manga, who made me like the episode more.
Also poor truck driver, he got no respect through the episode, but he should be thankful. Unlike most average humans involved in Stand battles, he at least ended alive and in one piece. Gotta love the callback at the end with Giorno forcing him to be his "tax driver", just like his father did with that senator back in Stardust Crusaders.
スポンサーリンク
セックス・ピストルズが最後の弾を弾き返すとき、番号順に並んでたのが蹴る瞬間No.5が端に追いやられてたなんてw
ミスタの成長とともにNo.3とNo.5の仲が良くなるとかならないんだろうか