2




1,海外の反応
スレが立つのが少し早すぎると思うんだが...ーーI think it’s a bit early for this post to go up...




2,海外の反応
>>1
そうだな、エピソードがクランチールで配信されてから20分後でいいと思う。

エピソードスレッドが立つのが早すぎると、まだ議論することがないからネタバレやミームを書き込み合うばかりになってしまう。

たくさんの番組の翻訳を行い、そして現在のディスカッションと過去回のディスカッションを別々に行うのが理想的だな。--Yeah I wish these were posted 20 minutes after the episode goes up on Crunchyroll.When the episode threads are so early you just have people spamming spoilers and memes because there's nothing to discuss yet.Ideally we do what a lot of TV subreddits do, and have a LIVE discussion and a post-episode discussion separately.

















1-horz
アバッキオの相棒「アバッキオ!そいつ銃を持っているッ!!」

3-horz
5
ナレーション「アバッキオの未来はそこで終わった」

1
ナレーション「彼は汚職警官として罰を受けただけでなく、自分の行動が原因で相棒を死なせるという降ろすことのできない十字架を背負い、そして、彼は身も心も暗黒へ堕ちていった。どこで誰が死のうが、例え自分の手足がなくなろうが、心は動かないだろう」






3,海外の反応
Wow、デイヴィッドプロダクション がアバッキオの過去をこんな早い段階で明らかにしたことについて言及しておかなければならないな、このことは絶対、後々の戦闘の1つのペース配分を良くしてくれるだろう(そして、いくつかのアニメオリジナルのシーンを上手に加えたな)!

Oof、ブチャラティとアバッキオのあの雨のシーンは心に響いたな。それとデイヴィッドプロダクションがアバッキオの相棒を承太郎みたいな見た目にしなかったのに注目だ、マンガだとマジで(承太郎に)見えるからな、これは良い改変だ。このエピソードでオレが本当に好きなお気に入りのブチャラティの台詞が2つあるんだが、お前らならそれがどれなのか分かってくれると信じてるよ ;)

制作のやつらは、この戦闘においてハエを擬人化したのか?この(演出の)せいで視聴者はハエが喋っているように錯覚してしまうと思う、コイツ(ハエ)が(アバッキオの)感情に伴って動いてる感じだからな。最後に ”あのシーン” を観られなくてちょっと残念だったけど、それでもこの回は十分なものだったと感じてる、そして ”あのシーン” は次回で観ることができるだろう!

さて、恒例のエンディングを聴くけど、これは決して愉快なものにはなりえないな。ーーWow, I gotta say I'm really into DP moving Abbacchio's backstory to this early on, it'll make the pacing of one later fight much better I'm sure (plus with any anime original scenes they'd like to add there as well)!
Oof, that scene of Buccellati and Abbacchio meeting in the rain, my heart. Also noteworthy that DP has chosen to make Abbacchio's partner look less like Jotaro, which he distinctly did in the manga, so that's a good improvement. I really loved hearing two of my favorite Buccellati lines this episode, I'm sure you can guess which ones they are ;)Man they really anthropomorphized the fly for this fight huh? Kinda makes you forget that Zucchero isn't really talking through it, it's just kinda moving like that by instinct. A bit disappointed we didn't get to see a certain scene at the end, but the content we did get made up for it I feel like, and besides, -that- scene can get all the more time next episodio!Okay, I can groove to the ED, it's just never not going to be hilarious.
1-horz





4,海外の反応
>>3
ブチャラティ vs ハエの会話みたく描かれていてかなり笑ったわ、ズッケェロだってこと一瞬マジで忘れてた、ハエを中央にブチャラティの顔が両サイドに分かれているショットが愉快だったーーI found it quite funny that they portrayed the conversation as Bruno vs a fly, to the point where I did actually forget zucchero for a moment, and that shot with the fly in the middle and Bruno’s face on both sides was hilarious for me
ハエとブチャラティ




5,海外の反応
>>3
この部を読んでからすいぶん経つんだけど、彼の相棒が承太郎に似ていたことはすっかり忘れていたな。OPに彼の相棒が壊れるところが含まれているのを本当に愛してる。ーーI don't recall his partner really being too much like Jotaro, but its been a while since I read the chapter. I do love the inclusion of his partner in the OP though, as it breaks.
註:助動詞 do = よく、本当に
アバッキオの相棒1-horz




6,海外の反応
>>3
アバッキオの原点をソフトマシーン戦に持ってきたのは本当に良かったな。つまりマン・イン・ザ・ミラーでは、代わりにフーゴのバックストーリーを観ることになるということだ。ーーI really like that they moved Abbacchio’s origins to Soft Machine arc because that means we’ll see a Fugo backstory instead for Man in the Mirror.




7,海外の反応
>>6
必ずしもそうなるわけではないだろ... ーーNot necessarily...




8,海外の反応
>>3
あのハエを見てタワーオブグレーを思い出したのはオレだけか?--was i the only one who was reminded of tower of gray by that fly
6eedef4f




9,海外の反応
>>8
彼はあのハエを通して喋っているわけでないんだよな、ブチャラティと会話するしているあいだ狂ったように船の下を動き回って彼のことを追いかけていたんだ、そして移動する際ナランチャを一緒に運んでいたんだろうーーIt's not that he was talking through the fly, more like he was moving frantically under the ship as he was talking to Buccariatti so much that the fly followed him around and he was probably carrying Narancia as he moved




10,海外の反応
>>3
彼のバックストーリーを説明したことは、彼が手掛かりのために自身を犠牲にしたあのシチュエーションとテーマ的に非常によくフィットしていたと思うな。あれは多分最も賢明な(物語の)進行だったろうね、100%賛同してるよ。ーーI thought the whole him sacrificing himself for the key thing was a much more fitting situation to have his backstory explained, thematically. But I 100% agree that it's probably the smartest move pacing wise




11,海外の反応
>>このことは絶対、後々の戦闘の1つのペースを良くしてくれるだろう

アニメではここでやるんだな、オレはこのアイデアが好きだよ。荒木はいつもバックストーリーをやるのが遅いんだ。早めにこれを持ってきたのは(原作に)本当に忠実とはいえないけどね。--Anime-only here, but I think I like this idea. Araki always puts backstories as late as possible. Moving it to an earlier part isn't really faithful.
















1-horz
「ムーディ・ブルース!」
3

4
アバッキオ「5分前のナランチャからでいいか?」
ブチャラティ「ああ、そのくらいでいい」


5
ブチャラティ「しっかり襲われたところが見れるんだろうな?アバッキオ」
アバッキオ「オレのスタンドは記録を全てリプレイする。ナランチャが掻いている汗も脈拍までも全て見れる。そしてどこまでも追跡する」


6
ブチャラティ「来た!!」

7-horz
ブチャラティ「こ、これは!? 空気が抜けた風船のようにしぼんでいくぞッ」






12,海外の反応
Holy shit、ムーディ・ブルースのサウンドデザインがめっちゃ良いじゃないか。--Holy shit, the sound design for Moody Blues Jazz was so on point.




13,海外の反応
>>12
これのおかげでムーディ・ジャズが現れるとこ(Moody Jazz’s reveal)がこれまでで一番のお気に入りになったーーIt made Moody Jazz’s reveal to be my favorite so far




14,海外の反応
>>13
サウンドデザインはいつも最高だけど、特に今回のは驚くほど素晴らしかったな。--The sound design is always on point, but that was just phenomenal.




15,海外の反応
>>14
彼ら(制作者たち)は、時間と空間に関連する能力を描くことに関しては、確かに特別な才能を持っているよーーThey certainly have a special talent when it comes to time/space related powers




16,海外の反応
>>13
この出現(シーン)はすごく滑らかで綺麗(slick)だった、私のお気に入りのスタンド能力の1つになったよ。この能力はすごく限定的だから、あまり使われることはないかもしれないけど、私はこの能力が(うまく)引き出されるのをずっと待ち望んでいるよ。このサウンドデザインが適用されていて本当に嬉しく思ってる。--that reveal was super slick and appropriate for one of my favorite Stand abilities. It's super situational and so doesn't get used nearly enough, but I'm always a fan of it when it gets pulled out. Really glad its getting the sound design it deserves.
註:slick = なめらかな、すべすべした、きれいな




17,海外の反応
>>13
この効果音を聞いたとき、このエピソードを一時停止して拍手したよ。それくらいすごく良かった。--When I heard the sound effect I paused the episode and clapped. This was just too good.




18,海外の反応
>>17
これ(効果音)はこの能力を、効果を実際に見なくとも、とても明確にそして分かり易く現しているね。このサウンドディレクションはとても風変わりだ。ーーIt made its ability so clear and distinct before you even saw it in action. The sound direction is just off the wall.




19,海外の反応
>>13
ZOOooom zoooOOM click DOOOOOOOOOOT




20,海外の反応
>>13
Omg, exactly!! It was so good omg




21,海外の反応
ムーディ・ブルースを見れたのが素晴らしかった、それといくつかの部分のアニメーションは傑出して良かったけど、それでもこのエピソードに関して少し残念だな。オレはもっと色んなことが描かれると期待していた部分があったから。ーーSeeing Moody Blues was great, and the animation in some parts was outstanding, but I'm a little disappointed with the episode nonetheless. I think I was just expecting more to be covered.




22,海外の反応
ムーディ・ブルースの効果音がめちゃくちゃすごいーーMoody Blues sound effects are so hype




23,海外の反応
>>22
同感だな、デイヴィッドプロダクションはサウンドデザインにおいて本当に技術を進歩させたな。--Seconded, DP have really stepped up their game in terms on sound design.




24,海外の反応
>>23
彼らはいつも熟達しているよ。ええと、少なくとも3部からはね。ほとんど全てのスタンドが彼らに完璧にフィットしたユニークなサウンドを持っている、そして第4部のサウンドデザインからもそのことを窺い知ることができる。--they've always been the masters. Well, at least since part 3. And you could teach a class on part 4's sound design, with pretty much every stand having their own unique sounds that fit them perfectly.




25,海外の反応
>>24
ジョジョにはいくつものそれを象徴する効果音があるよね。ザ・ワールド、ザ・ハンド、シンプルなもので言えばキラー・クイーンの”(起爆させる時の)クリック音”なんかもちゃんとそれと認識できる、オレはその音が大好きなんだーーJojo's has so many iconic sound effects. The World, The Hand, even something as simple as killer queen's "click" is recognizable and I love it




26,海外の反応
ブチャラティがナランチャの体をコンドームと揶揄したことについては誰も触れないんだなーーNo one gonna mention how, of all things, Buccellati compared Narancia's body to a condom?




27,海外の反応
>>26
Bruno fucks、今確定したーーBruno fucks, it's confirmed now









1-horz-vert
アバッキオ「敵の謎はもう1つあるッ!それが分かりかけてきた、解いて野郎をブッ殺す!」
「マストを見た時の違和感・・あの時・・・」

6
アバッキオ「分かったぜ!コイツの、もうひとつの謎が!!」

7-horz
ブチャラティ「アバッキオ・・!」
アバッキオ「ぶっ殺すんだ、ブチャラティ!コイツの謎は、コイツのいる場所は・・」

10-horz
ブチャラティ「引き摺り込まれる!オレに掴まれ!」「クソッ」

13
ブチャラティ「いない・・どこだ・・」







28,海外の反応
ピンクブチャラティはオレの新しいお気に入り代替カラーだ。--Pink Bucciarati is my new favorite alternate colour scheme.




29,海外の反応
>>28
彼はスイカみたいに見えるな。--He looks kinda like a watermelon.




30,海外の反応
>>28
スイカブチャラティーーWatermelon Bucciarrrrati




31,海外の反応
この戦闘が”ミステリー”を解決することに(全てが)掛かっているのが本当に良かった。探偵ものみたいなジョジョのパートを見たくなったよ。--I really like how this fight was more about solving a "mystery." Makes me want a JoJo part all about detectives.




32,海外の反応
>>31
ジョジョにおけるほとんどのスタンド戦は、敵の能力と弱点は把握し、それらを活用する、正にパズルだよーーMost stands fights in jojo really are just puzzles about discovering the enemy's power and weaknesses and exploiting them




33,海外の反応
>>31
君はパート全体が謎に包まれた第8部全体が大好きだろうな。複数の階層からなる、何重ものミステリーだよ。--You’re gonna love Part 8–the entire part is a riddle wrapped in enigma. Multi-level, layered mystery story.




34,海外の反応
このエピソードは今までで一番好きじゃなかったかもしれない。正直言って原作のマンガでも最もつまらない戦いだった、けどまぁまぁ楽しいエピソードだった!アバッキオの過去をもうやってしまうことに驚いたが、本当にうまくやったな (really well done)!電話の発信音だったり、TVのザーって音(tv buzzes)だったりムーディ・ブルースの効果音も大好きだった、もう一度言うけどサウンドデザインは完璧だ。--Ok that episode was maybe my least favourite until now. tbf its also the weakest fight in the manga and it was still a fun episode! Was surprised that we already got abbachios flashback, but it was really well done! I also loved moody blues soundeffects, the dialing tone and the tv buzzes, the sound design was once again perfect.




35,海外の反応
>>34
このミステリーは非常に上手くできてるなと思ったよ、お前がなんでこれを評価しないのか理解できない。他と比べて今回のはそんなに良くなかったというのなら分かるけど。--I thought the mystery was very well executed, I don't get why you wouldn't lilke it as much. Or it may be a case of least good out of the good choices. In that case I getchu.




36,海外の反応
>>35
うん、だからそう言ってるよ、十分楽しめたんだって!他のファンタスティックなエピソードの中では、そんなに良くなかったってこと。前半のアバッキオのバックグラウンドとミステリーは本当に良かったよ、だけど後半はあまりパッとしなかった。--Yes, as I said, I still enjoyed it a lot! It was just the least good from all the other fantastic episodes. I really liked the first half with abbachios background and the mystery, but the second half was a bit unspectacular i thought.




37,海外の反応
>>36
第5部のこれまでの中では今回はたぶん最悪のエピソードだったってとこはお前に同意するが、オレの意見としてはマンガからは大幅に改善されている。マンガでは、ソフトマシーン戦は第5部において唯一悪い部類だと考えていたが、デイヴィッドプロダクションはこれをかなり楽しめるものにしてくれた。--While I do agree with you that this is probably the worst episode thus far in Part 5, it's been massively improved from the manga in my opinion. The Soft Machine fight was probably the only Part 5 fight that I'd actually consider kinda bad in the manga, but DP actually made it pretty enjoyable.




38,海外の反応
>>37
確かに、間違いなく改善されてたよ!--true that, it was definitely an improvement!




39,海外の反応
>>38
同意だけど、主に他のエピソードが驚くほどに良かったから、今回は普通に良かったくらい。バカだって言われるかもしれないけど、実際何が起こったか分からなかった。別の船で別の船を覆った(?)そんなこと出来る能力あったか、オレが何か見落とした?ーーI agree but mainly because the other episodes were amazing and this was merely good. Also maybe I'm dumb but I don't really get what happened. Covered another boat with another boat(?) was there an ability that can do that that I missed somewhere?




40,海外の反応
>>39
彼はLAGOON2をしぼませてそれでLAGOON1を覆ったんだ、ブチャラティが両方に穴を空けたのにどうやってLAGOON1だけを沈ませたのかはオレにも分からないから訊かないでくれーーHe deflated lagoon 2 and wrapped it over lagoon 1, dont ask me how bruno only managed to sink lagoon 1 by putting holes through both cause i have no idea how that went down




41,海外の反応
>>40
内側のヨットを開く → 外側のヨットを開く → 最初のシッパーを閉じるーーzip through inner yacht -> zip the outer yacht -> close the first zipper










1-horz-vert
ズッケェロ「な、何をやってる!テメェ」

5-horz
ブチャラティ「さっきデッキを殴ったのはアバッキオを探すためじゃあない、船底に穴を空けるためだ」
ズッケェロ「あ、穴だと!?」
ブチャラティ「アバッキオはお前が何処に潜んでいるのか謎を解いた、それを自ら証明していってくれたもんでな」

7-horz
ブチャラティ「お前がどこに潜んでいるのか、どうやって見分けるのか、アバッキオの血だぜ、アバッキオはわざと拳を傷つけて流した血をオレに見せてくれたんだ。血の流れはデッキの床下に落ちていなかったんだ、血糊は途切れていたんだ、デッキの表でぷっつりとな。つまりどういうことか、どこに引き摺り込まれたのか。オレは左側のヨットを借りた、アバッキオは空を見上げた時それに気付いたんだ、もうバレたんだ、溺れんのが嫌ならよォ、出てくることだな」

9-vert
「船は『2隻』あったッ!」

11






42,海外の反応
それで...うん... いまいちちゃんと理解できてないんだが、ズッケェロは2番の船に乗って...ブチャラティたちの船に被せたのか?それからどうやって2つの船を隠したんだ?混乱してる。--So...uh... did I understand that correctly? Zucchero got on a second boat and... overlapped it with the Gang's boat? And hid between those two boats somehow? I'm confused.




43,海外の反応
>>42
だから、ズッケェロは船#2をしぼませて船#1を覆ったんだよ、港で誰も見ていないうちにね。--So, what Zucchero did was deflating boat #2 and coat boat #1 with it on the harbor without anyone seeing.




44,海外の反応
>>43
Ohhh! 今わかったよ!ありがとう、このエピソードの説明ではちょっと混乱してたんだ。 :DーーOhhh! Now it makes sense! Thanks, I got kinda confused by the explaination in the episode. :D




45,海外の反応
>>44
前のエピソードにヒントはあったんだよな、あの男は彼らに1番のカギを渡したんだけど、彼らはそのカギでどうやってか2番の船に乗っていた。それはスタジオからの素晴らしいディティールだった。ーーThere was a hint in the previous episode, the man gave them a key with the number 1 on it but somehow they took the boat with the number 2 on it. It was a nice detail from the studio




46,海外の反応
>>45
どちらも分かってなかったよ素晴らしいディティールだね :DーーThat's really a nice detail I didn't catch either :D




47,海外の反応
>>43
自分はマンガを読んで、確かにこのエピソードも観てたんだけど、あなたの書き込みを読むまで理解できてなかったんだ。ありがとう!ーーI've read the manga and just saw the episode obviously and I never understood that until your comment. Thanks!




48,海外の反応
ハエがめちゃくちゃ怒ってたな...
アニメでのアバッキオのムーディ・ブルースはオレの予想以上に良かったよ、全体のシーケンスも素晴らしかった。あと1週間経てば、あのダンス、そしてセックス・ピストルズ!--That was a very angry fly...Abbachio's Moody Blues animated was beeter than I expected, the entire sequence was awesome.One week before the dance...and sex pistol!




49,海外の反応
アバッキオと彼のスタンド、ムーディ・ブルースの回。深まる謎!

このエピソードは、そのスタンドのユニークな能力が手伝って、かなりクールになっているな。船上での彼とジョルノの間のマインドゲームがすごく良かったよ。アバッキオは、彼のパーソナリティも含め、このエピソードを信じられないほどおもしろいものにしてくれた。
戦闘シーンのアニメーションにも本当に感銘を受けたよ。ーーAbbacchio and his Stand, Moody Blues this episode. The mystery thickens!Thought the episode was pretty cool with the unique nature of that Stand. I loved the mind games between him and Giorno too on that boat. Abbacchio made the episode incredibly entertaining to me with his personality too.Also really impressed at how well they animated the fight scenes.




50,海外の反応
ジョルノがブラック・サバスと戦った回でも言ったと思うんだけど、オレはスタンドの創造性と彼らの能力、そしてそれらがバトルでそのように活かされるのか、が大好きなんだ。素晴らしいエピソードだった。アバッキオが警官だった頃の過去、そしてブチャラティとの最初の出会いについて学ぶことができて興味深かった。--I think I said this back in the episode where Giorno fought Black Sabbath, but I love the creativity of the Stands, their abilities, and how those abilities are incorporated into the battles. Great episode. It was also interesting to learn about Abbachio's past as a cop and how he first met Bucciarati.




51,海外の反応
ちょっと言っておきたい:
もし聴いたことがないなら、the Moody Blues のベストアルバム2つを聴いてみてほしい。
Days of Future Passed

To Our Children's Children's Children 
両方ともコンセプトアルバムだから1人で座って聴くのが良いーーust a friendly reminder:Go listen to the Moody Blues two best albums if you havent. Days of Future Passed and To Our Children's Children's Children  they both a concept album so its better to listen to em in one sitting








1
ズッケェロ「そばに来るんじゃあねぇブチャラティ!仲間をぶっ殺すぜ」

2
ブチャラティ「そんなシャバい脅しにビクついてギャングがやってられるかどうかはテメー自身がよく知ってるはずだ。止めれば許してやる。だが、アバッキオを刺した瞬間」
3-horz
ブチャラティ「テメーの命を取る」

5

6

7-vert


9
ブチャラティ「ジョルノが言った通りだ。隠れて攻撃する能力ってことは、それが弱点。鈍い野郎だぜ」
10






52,海外の反応
ブチャラティがズッケェロを倒すときに使ったテクニックがジョルノが第2話でブチャラティを負かした時のものと全く同じだったのが本当に好きーーI really like that the move Bruno uses to finish of Zucchero is the exact same technique Giorno used to defeat him back in episode 2




53,海外の反応
>>52
うん、マンガでは見落としていたけど、今回気付いたよ。本当に素晴らしいディティールだ。--Yeah, I missed that when I read the manga but caught it this time. It's a really nice detail.




54,海外の反応
>>52
そのシーンは確かマンガには無かったと思うな。アニオリだと思う。--I don't think that scene with Giorno was actually in the manga. Pretty sure its an anime only scene.




55,海外の反応
>>54
(原作にも)あったよ。--It was.




56,海外の反応
>>52
ズームパンチが戻ってきたな baby! ーーThe zoom punch is back baby!




57,海外の反応
このエピソードが24分かそこらであることは分かってるんだけど、めちゃくちゃ楽しんで観てるから、すごくあっという間に感じたよ!

アニメのエピソードをもっと長くして欲しいと感じてるならそれは良い証だ。--I know the episode is 24 or so minutes, but since I'm having so much fun, it feels super short!It's a good sign when an anime episode leave you wishing it was longer.




58,海外の反応
>>57
Yeah, I agree. オレも楽しんで観てるから、各エピソードが10分くらいに感じてしまっているよ。デイヴィッドプロダクションはこのアニメ化にあたって正に驚くべき仕事をしている。--Yeah, I agree. It only feels like each episode lasts about ten minutes because I’m enjoying it that much. DP has done some truly amazing work on this adaptation.




59,海外の反応
>>58
オレは今回初めてライブ視聴してるよ、そして次のエピソードがすぐに観れないのが苦痛だーーThis is my first time watching live and it's painful not having the next episode right there




60,海外の反応
>>57
コマーシャルが明けたとき正直驚いたよ、なぜならその時すでに冒頭から5分も経過していたからねーーWhen the commercial break happened I was honestly surprised because I thought it had been like 5 minutes tops




61,海外の反応
>>57
観ながら有酸素運動をしてたんだけど、永遠に感じたわ。--I was doing cardio while watching. So it felt forever.




62,海外の反応
ダンスはどこだ >:((( ーーWhere is the dance >:(((
Dh0aRm1UEAIYvrY




63,海外の反応
この回にはダンスがない? 0/5 ーーNo dance this episode? 0/5




64,海外の反応
アバッキオのことは大好きだけど、ダンスがなかったためにオレは5点満点中4点を与えなければならない。デイヴィッドプロダクションは本当につまらないジョジョファンが好きなんだなーーI love abbacchio but i have to give a 4 out of 5 for no dance. DP really likes dissapointing jojo fans




65,海外の反応
>>64
ダンスはもうやらないのだろう(やってほしいけど)
しかしながら、今回アバッキオのバックストーリーを観て、フーゴのバックストーリーをやるんじゃないかと感じてる。ーーThe dance isn't going anywhere (hopefully)
However, I have a feeling that since we got Abbacchio's backstory here, They are probably planning to do a Fugo backstory during




66,海外の反応
あのダンスは入れなかったのか... 来週が(来るのが)すごく長く感じるよーーThey didn't include the dance... Next week will feel a lot longer now








11-horz
ブチャラティ「オレのチームに来い。過去に縛られたまま死ぬな」

13-horz
15






67,海外の反応
もし見逃してる場合は、今回Cパート(after credits scene)があるから、最後まで観ろよ。

これがジョルノにはほぼ無かった最初のエピソードだってことに気が付いた。これ(Cパ-ト)がこれからのトレンドになることはないと思うけど、基本的にジョルノに関しては5週間全く何も無かったのは変な気がする。確かにアバッキオの過去をここでやるのは流石に早すぎるなと心配はしていた、多分、アバッキオではなくフーゴの時にもっと内容のあるバックストーリーをやるから、そのために、ここでこの話をやったんだろうが、どう最後まで描くのかについてはまだよく分からない。しかしながら、このブチャラティとの短いシーンを加えることによって、このエピソードが純粋にこの2人組(the two as a duo)に注目されるようになっているのは事実だ、デイヴィッドプロダクションは実にうまく全てを結び付けそれを描いている。素晴らしい仕事ぶりだよ、デイヴィッドプロダクションが加えたシーンはこれまでのところかなり上手くいっている。ーーIn case anyone missed it, there's an after credits scene for this episode, so be sure to watch it to the end.
I just realised that this is the first episode that has pretty much no Giorno in it too. I know that's not probably going to become a trend from now on, but it's kind of weird to actually see it after 5 weeks of basically nothing but Giorno. I was also admittedly a bit worried about them putting Abbacchio's so early too, I get that there probably putting this here so that they can give Fugo a more fleshed out backstory in place of Abbacchio's, but I was still kind of unsure how it would play out. However, by adding that little scene with Bruno and the fact that this episode is focused on purely on the two as a duo, DP actually managed to tie it all up quite nicely and make it work. So good job DP, your additional scenes have been pretty on point so far.




68,海外の反応
>>67
ありがとう、オレはこのCパートを見逃してた。--Thanks, I missed the after credits scene.




69,海外の反応
>>67
Thanks a lot! 他にもCパートがある回ってあるのかな?--Thanks a lot! Do you know if any other episode has after credit scenes?




70,海外の反応
>>69
今のところ他にCパートがあるエピソードはないよーーno other episode so far has an after credits scene









16





71,海外の反応
SIX BULLETS




72,海外の反応
>>71
TENDER MACHINE




73,海外の反応
>>72
MOODY JAZZ




74,海外の反応
>>73
ZIPPER MAN




管理人の反応
ヨットに仕掛けられた謎は確かに原作よりも分かり易かったと思います。特にレンタルする時カギのくだりでヒントを出していた所と、ヨットに書かれた数字を何度も強調して画面に映していた所は視聴者をかなり配慮していると感じました。
それと海外勢は日本語で台詞を聞いても分からないため、BGMや効果音などに集中が向く傾向があるようです。これにはヘッドホンをして動画を試聴している人が多いということも大きく関係していると思います。

いつも記事の下の方にランキングサイトへのバナーを掲載しているのですが、おかげさまで【アニメ】カテゴリにて全14603サイト中18位、【アニメ感想】カテゴリにて全3843サイト中8位と好順位を記録することができました、わざわざクリックして応援してくださっている方々にこの場を借りて感謝申し上げます。













コメントにて、海外でもウミネコの鳴き声は猫のそれのように聞こえているのかという疑問があったので、ここで返答いたします。
5
ブチャラティ「にゃあにゃあ鳴くのはウミネコだ」
字幕では the ones that sound like they're meowing are black-tailed-gulls.となっています、直訳すると「彼らが meowing しているように聞こえるそれはウミネコです。」となります。
meow は日本語でニャーという猫の鳴き声を表しているので、このシーンのブチャラティの台詞はそのまま翻訳されていることが解ります。
次にウミネコの英訳ですが、black-tailed-gll となっています、日本語に訳すと「黒い尾のカモメ」となります。
日本では名は体を表すといった趣でウミネコといえばその名の通りネコに似た鳴き声をしていることが一般的に知られていますが、海外では単純に「黒い尾のカモメ」としか呼ばれていませんので、実際に聴こえるかはともかく、ネコのような鳴き声をしているという一般的な共通認識はないだろうと思われます。




【その他コメントにて個人的に良いと思った感想・考察】


4. 名無しさん 2018年11月12日 17:17
ズームパンチは原作でもやってるよ この後も何回か出るし


7. 名無しさん 2018年11月12日 21:23
早くアバッキオの辛い過去を教えておかないとアバがただの新人イビリで飲尿させるDQNな上に、凄んだ割には攻撃力のないスタンド出して何こいつ扱いされかねないからな〜 ここで過去を描いたことはアバッキオへの感情移入をさせるだけでなく、何故彼が過去を再生するスタンドを持つのか納得させるのに十分だった ブチャラティとの出会いを含めてすごく良かったと思う


11. 名無しさん 2018年11月13日 03:53
アバッキオの過去エピソードを先に持ってくることで、ボスを裏切るとき真っ先にアバッキオがブチャラティについて行く決断をするときの説得力に厚みが出る 原作のセリフで既に重さはあったけどね


13. 名無しさん 2018年11月13日 18:30
イタリア警察描写についてのイタリア人の感想を見たかった


15. 管理人 2018年11月13日 22:27
>>13 基本的に英語圏の人たちの感想しか翻訳できないので、ヨーロッパの方々の感想を取り入れるのは難しいですね。それとイタリア人やフランス人は自分達の文化に誇りを持っていて英語を話せない人が非常に多い印象があります、若者はその限りではないかも知れませんが。
ただ前回、実際にナポリに住んでいる方が掲示板に英語で書き込みしていて、ジョルノとブチャラティが会話をしていた大きな像のある広場は、道路や建物を含め、かなり正確に描かれていたらしいです。色遣いや光彩がまるで自分のホームにいるようだとまで言っていました。 作画監督のどなたかが今回のアニメ化にあたって実際にナポリへ取材へ行っており、その時の写真がツイッターにアップされているようです。